2011-01-01から1年間の記事一覧

iPhone 4S入荷未定、Sony Ericsson miniはいい

iPhone 4Sを予約したが一週間経っても音沙汰なし。(2011.10.15〜) TOKAIモバイルに出向くと「待つのが当たり前でしょ」的な 態度をとられた上に更に30〜40人が待っているとのことで 即キャンセルした。どうやら相当品薄な状況らしい。 今までApple製品は一度…

KIRIN NUDA再開。セブンイレブンのほんのりレモン炭酸水もうまい。

東日本大震災のためKIRIN NUDAの生産が止まっていたようだが ようやく8月下旬に生産が再開されて良かった。 KIRIN NUDAはレモンやピンクグレープフルーツ味もあったが すぐになくなってしまった。どれもうまかったのに残念。 最近、セブンイレブンで「ほんの…

Windows PCを入れ替えるときにやることメモ

毎度Windowsの入れ替えは時間はかかるしいちいち仕様変更しやがるから面倒なことこの上ない。 捨てたいが捨てられないのはエディタとATOK。 sakuraエディタ並のエディタがLinuxにあれば。 Geditのpluginを駆使すれば何とかなるかもしれないがWindows版Gedit…

Let's Note CF-J9はPRONOTE JET Miniに原点回帰

Let's Noteとなる前にPanasonicはPRONOTE JET Miniという B5サイズノートPCを出していた。 キーボード重視な自分にとっては今まで使った中で最高の やつだった。無骨で堅牢、かつ繊細。 壊れてしまってから次機種に期待していたところ、 Let's Noteというチ…

HSPによるGUI化 - Camelliaによるファイルの暗号化

先に作成したCamelliaによるファイル暗号化プログラムは コマンドラインツールであり、この手のツールとしては かなり使いにくい。 ということでGUI化してみた。(GUI wrapperを作ってみた)以下の標準HSPにはない要素を盛り込んでみた。 ドラグ&ドロップによ…

HSPによるGUI化 - タスクを強制終了する

sakura editor(1-6-x-x)はPerlで書いたマクロを実行すると頻繁に落ちる。 落ちる度に開いていたファイルの数だけタスクマネージャからプロセスを 終了しなければならず、編集途中のファイルが消えるだけでなく 苦痛まで強いられる。firefoxもよくプロセスが…

HSPでのpipeexecをWindows APIで実装する(popen(), pclose())

HSPでコンソールアプリケーションをGUI化するには、 標準出力・標準エラーを取得したり処理を中断したりする必要がある。 HSPにはpipeexecという拡張機能が用意されているが、以下の問題がある。 起動したプロセスを中断できない 出力用のバッファが巨大にな…

GUIとしてHSPを使う

GUI(Graphical User Interface)に何を使うかは非常に悩ましい。 クロスプロットフォームのような崇高な目標を掲げるといつまでも 目処が立たず、自分用のツールと割り切って一番楽な方法を 検討した結果、HSPに落ち着いた。 難しいことはC言語(MinGW)やPerl/…

Camelliaでファイルを暗号化してみる

ZIPファイルフォーマット(コンテナ)のように、Camelliaで暗号化した ファイルを格納できる標準のファイルフォーマットはないようだ。 折角の国産暗号モジュールなので独自にファイルフォーマットを 定義して任意のファイルをCamelliaで暗号化してみる。 必要…

MinGWでkill()ライクな関数を作る

MinGWのsignal関連ライブラリにはkill()が含まれない。 簡易的にprocessをkillする関数を作ってみる。 Windows APIを使う SIGNALに何が指定されても強制的にprocessをkillするだけなら以下の実装で可能。 int killpid(int pid, int sig) { HANDLE hProcess; …

Camelliaを使ったexample(サンプル)コード

Camelliaとは 国産でAES並の強度を持つ共通鍵暗号アルゴリズム http://info.isl.ntt.co.jp/crypt/camellia/intro.html Cソース(暗号エンジン) 以下からライセンスの緩いBSDをdownload http://info.isl.ntt.co.jp/crypt/camellia/engine.html 使い方 使い方の…

sakura editor(サクラエディタ)をコンパイルしてみる

WZ Editor 6があまりに作者の趣味に走って使い物にならなくなって以来 sakura editorを使っている。 マクロをPerlで記述できるのはうれしいが、そのマクロを実行すると 頻繁に落ちる。(sakura-1-6-x-x) Windows XPでは数日に一回ほどだが、Windows 7では一時…

HSP(Hot Soup Processor)で作ったプログラムのアイコンを変更する(メモ)

※注意:Windows 7 64bit環境では以下の方法でアイコンを入れ替えたアプリはまともに動作しない。Windows 7 32bitは大丈夫っぽい。 HSPのアイコン デフォルトでは全てカップのアイコンになってしまうのでアプリ毎に変更したい。 アイコン作成 以下のツール類…

libcurlを使ってTFTP PUT/GETしてみる(MinGW + YAMAHA ROUTER)

YAMAHA ROUTER YAMAHA ROUTERは、TFTP Serverを持っており以下の用途に使える ファームウェアアップデート 設定の取得 設定の書き込み 例えばTFTPで設定を書き込むときは以下のようにすればできる。 tftp -i 192.168.1.1 put config config.txt curl --data …

Windowsでlibcurlを使う(MinGW)

libcurl (cURL) さまざまなプロトコルを実装したライブラリ。MIT/X derivate license。 このライブラリを使うことでcurlコマンドラインユーティリティと同じことを C言語等の自作プログラムから実現できる。Linux(Ubuntu)で使用するには以下のようにインスト…

Windowsでstrlcpy、strlcatを使う(MinGW)

strlcpy, strlcat BSD系で実装されているstrncpy, strncatのセキュア版。BSDライセンス。 末尾に'\0'が必ず付くよう保証されている。 例えば以下のような書き方ができ、末尾は必ず'\0'で終端する。 char buf[8]; strlcpy(buf, "123456789", sizeof(buf)); st…

WindowsでPCREを使う(MinGW)

PCRE(Perl Compatible Regular Expressions) Perl互換の正規表現ライブラリをC言語で使えるメリットは大きい。 たとえば以下の文字列からドメインより後ろのフォルダ部以降を取り出したいとする。 http://www.domain.com/folder/file.ext これをPerlの正規表…

WindowsでのCコンパイル環境はMinGWがベスト

WindowsでCのプログラミング環境を整えるには主に以下の選択肢がある。 Visual Studio いちいちユーザ登録を求められる Platform SDK等、一体何をどれだけinstallしたらよいのやら、すぐにプログラミングを開始できない MS用語のエラーが出まくって五里霧中 …

浜岡原発停止要請、ありがとう菅さん

菅首相が浜岡原発の停止を中電に要請してくれた。 個人的に中電に即停止を要請していたが、上からでも言ってもらわないと 決してやめることはないだろうと思っていたところに、ありがとう菅さん。 たかが一企業と、それにぶら下がる原発村の自己中な輩が そ…

バラコンバンドで腰痛(ヘルニア)改善

10年以上腰痛に悩まされている。診断では「典型的ヘルニア」。 だましだましコルセットを巻いてサッカーをやってきたが 最近急激に悪化して激痛と右下肢の痺れをきたす。 怪しげな整体(http://kaihuku.net/index.html)やスポーツ 整形に行くも全く改善せず。…

ジョウビタキの雌

庭によく来る。ジョウビタキの雌らしい。